🚃電車大好き利用者H君の日記🚃
VOICE
10月から利用者H君が日記を書き始めました!!
🚃電車大好きな利用者H君の日記です🚃
毎日頑張って書いてくれています😄皆様読んであげてください![]()
令和7年10月1日
レインボー作業所での出来事、
今日はお母さんの訪問看護があり
9時40分での送迎でした。
今日のアクリルスタンドとスプーンでした。
アクリルスタンドでは
アクリルに付いている茶紙をテープで
剥がし、袋に詰めて封止めをしました。
とても難しかったですが
レインボー作業でのスタッフさんに手伝って貰いながら
封止めを行いました。
作業に対して
難しい作業もありますが。
全力で取り組みながら
頑張ろうと思います。
令和7年10月2日
送迎時間8時55分
レインボー作業所での出来事
今日の作業内容
スプーンとアクリルスタンドをしました
スプーンは封止めを行いました。
とてもスプーンの量が多かったですが、
とてもやりごたえがありました。
アクリルスタンドついては
アクリルに付いている茶紙をテープで
剥がし傷が無いかを確認を行いました。
アクリルスタンドに傷が無いと判断を
した上で封止めを行いました。
とても難しかったですが
スタッフさんに手伝って貰いながら
頑張りました。
これからも色々な作業があると思いますが
頑張って行こうと思います
令和7年10月3日
送迎時間10時00分
今日のレインボー作業所での出来事
今日の作業内容
アクリルスタンドとスプーンとまき
をしました。
まずアクリルスタンドは
アクリルスタンドに付いている茶紙をテープで剥がし作業を行い傷が無いかを
確認をして傷が無いと判断して
袋に詰めて封止めを行いました。
アクリルスタンドが終わった後は
スプーンをしました。
スプーンを8本数えた上で
袋にスプーンを8本詰めて
封止めを行いました。
午後からは
まきをしました。
最初は大きい穴を作らないように
心がけながら
ひたすら巻いて行く作業を行いました。
今日も色々な作業を行いましたが
一番大変な事はまきでした。
でもレインボー作業所のスタッフさんに手伝って貰いながら
頑張りました。
自分自身に今後に繋いで行こうと思います。
令和7年10月4日
送迎時間8時47分
レインボー作業所での出来事
今日の作業内容
カードケースとまきをしました。
午前はカードケースを行いましたが
天候の影響により
あまりする事が出来なかったです。
次に活かせるように
頑張って行こうと思います。
午前の途中からはまきを行いました。
まきの穴を塞ぎながらひたすら巻くことができました。
今日は天候が悪かったですが
何とかやり切る事ができました。
スタッフさんに手伝って貰いながら
頑張る事ができました。
これからも様々作業を頑張って行こうと思います。
令和7年10月6日
送迎時間9時25分
今日は病院により送迎の方を遅れての
送迎でした。
レインボー作業所での出来事
今日の作業内容
まきをしました。
まきの穴を塞ぎながらひたすら巻くことができました。
今日から新たな利用者さんが来てくださって
レインボー作業所の事を軽く教える事ができました。
令和7年10月7日
送迎時間8時50分
レインボー作業所での出来事
今日の作業内容はスプーンでした。
今日の午後からはスプーンをしました。
スプーンが入っている袋を封止めを
行いました。
とても量が多かったですが
スタッフさんに手伝って貰いながら
頑張りました。
令和7年10月8日
送迎時間9時30分
レインボー作業での出来事
今日の作業内容はスプーンでした。
スプーンの作業では
8本数えて計量機て測って
封止めを行いました。
午後からは引き続きスプーンでした。
午後からはスプーンを大きい袋に詰める時の説明を聞きました。
最初はかなり難しかったですが
やりごたえがありました。
少しずつ出来るように頑張ろうと思います。
令和7年10月9日
送迎時間8時45分
今日のレインボー作業所での出来事
今日の作業内容
スプーンでした。
一番最後にスプーンの袋詰めを行いました。
めっちゃ大変でした
でも袋詰めのやり方を説明聞いて
袋詰めを行いました。
とても難しかったですが
スタッフさんが手伝って貰いながら
頑張りました。
令和7年10月10日
送迎時間11時30分
昨日の午前中は電車を乗りに行きました。
昼からまきを行いました。
穴を塞ぎながらひたすら巻く作業を行いました。
まきをした時は大変でした。
でも頑張りました。
スタッフさんに手伝って貰いながら
頑張りました。
これから作業を全力で頑張って行こうと思います。
令和7年10月11日
送迎時間8時45分
今日のレインボー作業所での出来事
今日の作業内容
まきをしました。
午前中は
穴を塞ぎながらひたすら巻く作業を行いました。
午後からもまきを行いました
まきが大変やったけど
スタッフさんに手伝って貰いながら
頑張りました。
これからも全力で頑張って行こうと思います。
令和7年10月15日
今日はお母さんの訪問看護があり
送迎時間を遅れての送迎でした。
レインボー作業所での出来事
今日の作業内容
スプーンをしました。
スプーンを8本数えて
測り計で測り
スプーンを袋に詰めて
封止めを行いました。
午後からもスプーンをしました。
作業内容は
スプーンを8本数え
測り計で測り
8本を袋に詰めて、封止めを行いました
とても大変やったけど
スタッフさんに手伝って貰いながら
頑張りました。
これからはスプーンの全工程を出来るように頑張ろうと思います。
令和7年10月17日
送迎時間8時47分
レインボー作業所での出来事
作業内容
スプーンでした。
スプーンをしました。
最後のスプーンの封止めを行いました
量が少なったですが
楽しかったです。
令和7年10月19日
日曜日に京都に行きました。
ルートは
北助松駅〜天下茶屋
天下茶屋〜南海難波
なんば〜梅田
大阪梅田〜十三
十三〜大阪梅田
大阪梅田〜西院
西院〜大宮
四条大宮〜西院(さい)
西院〜京都河原町
京都河原町〜桂
桂〜嵐山
嵐山~桂
桂〜京都河原町
京都河原町〜淡路
淡路〜柴島
柴島〜淡路
淡路〜北千里
北千里〜淡路
淡路〜大宮
四条大宮〜嵐電嵐山
嵐電嵐山〜帷子ノ辻
帷子ノ辻〜北野白梅町
北野白梅町〜帷子ノ辻
帷子ノ辻〜四条大宮
大宮〜京都河原町
京都河原町〜大阪梅田
梅田〜なんば
南海難波〜北助松というルートで
乗り回しました。
京都河原町〜大阪梅田までは
特急大阪梅田行きに乗って帰ってきました。
特急大阪梅田行きは座席指定席車両で
16017号で大阪梅田まで帰ってきました。
そして嵐電嵐山駅構内にある
足湯をしました。
とても気持ち良かったです。
嵐電電車では1型という新型車両にも乗りました。
乗り心地も良かったです。
令和7年10月21日
送迎時間8時55分
レインボー作業所での出来事
作業内容
まきとアクリルスタンドでした
まきは
穴を塞ぎながらひたすら巻く事
ができました。
アクリルスタンドでは
アクリルに付いている茶紙を剥がし
傷が無いかを診断を行いました。
とても大変やったけど
スタッフさんに手伝って貰いながら
頑張りました。
これからも難しい作業をやりこなせる
ように頑張ろうと思います。